ソトブログ

文化系バーダー・ブログ。映画と本、野鳥/自然観察。時々ガジェット。

ソトブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

“365 Days with Our Chromebooks”――あるいは、あるOSのコンピュータについての、私たちのひそやかな語らい。そしてChromebook Tab 10国内発売を言祝いで。

あえて説明的なことを書かないままで書き始めましょう、個人ユーザーとして日本国内でChromebookなんてものを使おうとすると、あるいは買おうとすると、いや、もっとその前に、興味を持ったとすると、避けて通れないサイトとして一部で、すなわちChromebook…

“PC? NO, IT IS MEMO PAD”――キングジムのポメラ(POMERA)生誕10周年キャンペーンに胸熱。

すでに1億数千万人のPOMERA(ポメラ)ファンの方々におかれましてはご存知のことかもしれませんが、今年はポメラの生誕10周年。ということで、このマスプロダクトとしては非常に特異な、しかしながら「書く」というシンプルかつ、当たり前の用途のための道具…

音楽の聴き方を再考する――「同じものを繰り返し聴く」愉しみ。(Amazon Musicでプレイリスト、2018.12)

ひさしぶりに音楽について。 プレイリストについて。当「ソトブログ」ではここ半年ほど、定額制音楽配信サーヴィスのなかでは格段に収載楽曲数の少ないAmazonプライム・ミュージック――Amazonプライム会員特典の一部としてのサーヴィスであって、Amazonの音楽…

「大好きなラジオ番組が終わっちゃう、私は何を聴いたらいいの?」というシリアスな人生相談。

私の毎週楽しみに聴いているラジオ番組、『菊地成孔の粋な夜電波』が、2018年12月末をもって終了してしまいます。「大好きなラジオ番組が終わっちゃう、私は何を聴いたらいいの?」という(実は)シリアスな相談に乗ってくれた友人が教えてくれたのは、野村…

旧市内随一の自然観察スポット、伏菟野(ふどの)で「シーボルト」を発見!【和歌山県田辺市】

前回書いた「落ちアユせぎ漁」イベントの翌日。私と長男の月に一度のお愉しみ、「ふるさと自然公園センター」の自然観察教室は、こちら、近畿随一の広さを誇る和歌山県田辺市のなかでも、今でも初夏のホタル祭りが開催されるなど、随一の自然観察スポットで…

今年も熊野川で、伝統漁法「落ちアユ“せぎ漁”」を体験――自分にとって印象的なことを、ひとつくらい持ち帰ること。

秋晴れの熊野川(和歌山県田辺市本宮町)で、落ちアユの伝統漁法、「せぎ漁」の体験イベントに参加してきました。「落ちアユ」とは回遊魚であるアユ(鮎)が、産卵のために秋に川を下ること。その生態を利用して、アユが下る川を「せぎ」(堰)を作ってせき…

映画レビュー『フライド・グリーン・トマト』――彼女と私は違うけれど、彼女は私自身である。

この、『フライド・グリーン・トマト』といういっぷう変わった――でもその実、「青いトマトのスライスを衣をつけて揚げた料理」という、これ自体にはドラマ性を感じさせないタイトルの1991年公開の本作を、今になって観ようと思ったのは、@reborn4344さんのブ…

シルヴァーライニング、普通の日――あるいは夕暮れの秋空の下、タマキビガイがいて。

こういう話はどこから始めていいのか悩むもの。なんて、それが「どういう話」か前置きせずに書き始める私も卑怯者だけれど――、話は可能な限り具体的なところからするべきである。というのが定説です。というわけで今日(月曜日の夜)は、ひとりの部屋で『し…

ビコーズ・ザ・ナイト――10,000 Maniacs、ならぬ10,000PVに一喜一憂(してる場合じゃなくて、大好きなラジオが終わることなど)。

15ヶ月間続けてきて、“初めてひと月のアクセスが10,000PVを超える”という、これを書いているわたし以外にはぜんぜん意味のない、しかもすこしも凄くないどころかしょっぱいとさえいえる事実が、それでもやはりなかなかどうして少しばかりうれしくて――こうし…

「秋のひき岩群を歩こう」――自然観察教室でウォーク・オン・ザ・ワイルド・サイド。

今回参加したのは、その名も「秋のひき岩群を歩こう」。自然豊かな場所として国民休養地に指定され、かの南方熊楠もフィールドワークしたというひき岩群の地を午前中いっぱいトレイルウォーキングしながら、目の前の植物たち、生き物たちに触れてみようとい…

生き物の宝庫「鳥の巣半島」で、今日は海辺の観察会。

先日上記の記事で紹介した「植生調査」に親子(小学生の長男と私)で継続的に参加して訪れている<鳥の巣半島>。こちら和歌山県田辺市のこの半島のみどころは、陸地の植生、生き物だけではありません。先日、鳥の巣半島で開かれた「海辺の生き物観察会」に…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――Tab 10の“ちょうどいい”使い方。 その2:手書きにタブレットDJ。Androidアプリもいい感じ。

Acer Chromebook Tab 10のレビューも5回目。今回は、手書き入力やDJアプリなど、タブレットとしての特徴を活かしたAndroidアプリの使い勝手を紹介しています。結論としては、比較的ライトな私の用途では、4本機Tab 10は、既に実用的で、しかも愉しめるタブレ…

南方熊楠記念館で粘菌探し。和歌山県立自然博物館主催イベントにて。

小学生の長男と私の、休日のいちばんの愉しみとなっているフィールドワーク、自然観察教室。去る2018年10月13日は、白浜町にある<南方熊楠記念館>での、「キノコや粘菌をさがしてみよう!」という教室に参加してきました。今回の教室は、海南市にある和歌…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――“ちょうどいい”端末を、“いい塩梅”に愉しむ。 その1:外部キーボートを繋ぐ、そしてポメラDM200を繋ぐ!

Acer Chromebook Tab 10のレビュー、4回目です。10日間お借りしただけなのに、こんなにしつこく書いてしまうのは、何といってもこの端末を気に入ったため。昨年(2017年)夏に購入し、愛用し続けているASUSのChromebook、C202SAとも併せ、私が感じているのは…

吉野熊野国立公園「鳥の巣半島」で、春・夏・秋と植生調査。定点観察の愉しみ。

春・夏に続いて秋の「鳥の巣半島 植生調査」に参加。季節ごとの自然の移り変わりを見つめるいい機会になりました。 久しぶりの「自然観察」カテゴリの更新です。 当「ソトブログ」は、もともと小学生の長男との、地元の自然観察教室を中心とした野外活動につ…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――私とTab 10の、“お出かけ最小ユニット”。

ブログ「おふぃすかぶ.jp」の鈴木章史(@officeKabu)さんからお借りしているAcer Chromebook Tab 10のレビュー3回目です。Tab10自体は本日、鈴木さんの許に返送させていただいたのですが、この10日近く、使うほどに面白みや愉しさの増す端末でした。私なり…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――Tab 10の外観で、ちょっとだけ気になったトコロ。

鈴木章史(@officeKabu)さんのブログ、「おふぃすかぶ.jp」でのpolca企画に参加してレンタルさせていただいている、Chromebook初のタブレット型端末、「Acer Chromebook Tab 10」のレビュー、第2弾です。今回は外観の、ちょっとだけ気になった点について。

【小ネタ】Amazon Musicのプレイリストをブログに埋め込み――今まで気がつかなかった私、どうかしてる+α。

先日上記の記事でプレイリストを照会させていただいたなるかみ(id:otominarukami)さんから、彼のブログ「音楽と本」にて、当該記事をご紹介いただきました。ありがとうございます。さて、それを拝読して気づいたことがひとつ。「Amazon Musicのプレイリス…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――初のタブレット型Chromebookを見て触って感じたことと、私がTab 10でやってみたいこと。

鈴木章史(@officeKabu)さんのブログ、「おふぃすかぶ.jp」でのpolca企画の一環として、Chromebook初のタブレット型端末、「Acer Chromebook Tab 10」をお借りすることができました。今回、10日間のレンタルということで、その間、みっちり使い込んでから文…

ダンス・ミー・アウトサイド――Amazonミュージックでプレイリスト、3者3様のダンス・ミュージック。

当ブログで毎月作成、紹介しているAmazonのプライム会員サーヴィス、Amazonプライムミュージックの100万曲で作るプレイリスト。今回は、私も含め3人のプレイリストをお届けします。以下はどれも9月に選曲されたものですが、3人、まったく申し合わせたわけで…

Chromebook C202SA用にAmazonベーシックの11.6インチスリーブを購入した理由。

特別にインナーケース、スリーブケースの類を使わないで使用してきたC202SAですが......。 シチュエーションや生活に馴染んだ部分まで想像してくれるプロダクトとしてのC202SAの魅力(をさらに引き出したい)。 結局たどり着いたのは、シンプルでいたって普…

犬は吠えるがキャラバンは進む――Chromebookオフ会@大阪/Willer Express Cafeに寄せて。

先日、2018年9月17日。ブログ『おふぃすかぶ.jp』の鈴木章史(@officeKabu)さん主催による、Chromebookユーザーオフ会(@大阪)に参加して来ました。

Happy Re-Birthday Chromebook――マイナー端末の強い味方、京都のビザビさんに、C202SAの液晶・タッチパッドの保護フィルムを作っていただいて、気持ちを新たに。

昨年夏に購入し、1年あまり使い続けてきたChromebook、ASUS C202SA。自分でも、PCにこれほど愛着を感じることはないくらい愛用しているのですが、今回、ビザビさんにタッチパッドと液晶の保護フィルムを作っていただいたことで、改めて新鮮な気持ちで付き合…

オトナの自由研究「北陸旅行篇」vol.2――<いしかわ動物園>でトキが見られる!

8月のアタマに2泊3日で行った北陸旅行のなかで、特に印象に残ったのはこちら、<いしかわ動物園>でした。動物園、なんて私のように小学生や小さい子どものいる家庭にとって何も珍しくもないところで、わざわざ遠出した夏休みの旅行先で行くこともないじゃな…

オトナの自由研究「北陸旅行篇」vol.1――夏休みに行った兼六園で、図らずもバードウォッチング。

夏休みというと、地元の自然観察教室も「夏休みモード」で回数も内容もぐっと充実したものになります。今年も昆虫採集、植物標本作り、プランクトンや粘菌の観察などなど、たくさん体験したのにも関わらず、ここまでその記録を文章に、ブログにまとめること…

“8月は眠らない”夏休みの長距離ドライブのための、眠くならないBGM――Amazonミュージックでプレイリスト、2018年夏のサウンドトラック Vol.3

Amazonプライムミュージックの100万曲という、「(微妙に)物足りない、けど意外とある」(私見です)なライブラリのなかから堀りまくって最高なプレイリストを作る、という試みを続けています。Amazonにもより上位のサブスクリプションサービスとして、数千…

“夏に恋する女たち/2人でお茶を”――Amazon Musicでプレイリスト、2018年夏のサウンドトラック Vol.2

前回に引き続き、Amazonのプライム会員サーヴィス、「Amazon Prime Music」で作る夏のプレイリスト。今回は、お二人の方から頂いたプレイリストをご紹介します。 最高の音楽、そしてあとサムシング何か、で暑い熱いあつい夏を乗り切りましょう。

“A Midsummer's Fantasia”――Amazon Musicでプレイリスト、2018年夏のサウンドトラック Vol.1

当ブログでは、毎月、Amazonプライムミュージックでプレイリストを作成、そして読者の方からも送って頂き、毎月、紹介してきました。前回(6月)、7月のテーマは七夕にちなんで“Couples”とお伝えしましたが、7、8月とここまで記事にしそびれていました。7月…

映画レビュー『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』――トム・クルーズにもイーサン・ハントにも、私たちにも同じように、時間の流れる。

映画に限らず、フィクション、あるいは芸術全般まで拡げてもいいけれど、批評することと、感想は違います。しかしそれ以上に、「批評すること」と「観ること」そのもの、「感想」と「観ること」そのものは、「批評」と「感想」との距離よりも、ずっと遠いこ…

カフカ『変身』の「新潮文庫の100冊」2018プレミアム・カバーに見惚れて――または言ってみりゃ僕らが紙の本を愛す理由。

いまや「紙の本を買わなくなった」という人も少なくないかも知れません。本が嫌いだから、というのではなくて、ひょっとしたらたくさん読む人ほど。 「だって嵩張るし、スマホやタブレット、Kindleに入れておけば、何時でも何処でも、何千冊だって持ち歩けま…