ソトブログ

文化系バーダー・ブログ。映画と本、野鳥/自然観察。時々ガジェット。

ソトブログ

Chromebook

休日だからこそ、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookをゆっくり、デスクトップ(机上)で使う(そのときの、周辺機器についても)。

タイトルどおり、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookをゆっくり、デスクトップ(机上)で使う(そのときの、周辺機器についても)。Chromebookも随分、日本国内でも定着してきていますが、それでもリアルで、身近に使用している人はあまり見ないので、ここにこ…

Lenovo IdeaPad Duet、ASUS Detachable CM3――キックスタンドな2-in-1 Chromebookには、IKEA BYLLAN的なラップトップテーブルがあるといい。

Lenovo IdeaPad Duet、ASUS Detachable CM3のような、キックスタンドな2-in-1 Chromebook(勿論、Chromebookに限らずですが)には、こうしたラップトップテーブルがあるといい(とっても)――今回言いたいことは、これだけです。

【レビュー】Lenovo IdeaPad Duet Chromebook縦置きにLogicool K780 & Pebble M350で、テキストライティングに全集中。

Chromebookユーザー歴4年のわたしが最近ハマっているのは、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookを縦置きして、キーボードとマウスを用意して。というパターン。用途はテキストライティング。モバイルには便利だけれど、部屋でじっくり使うにはいささか小ささを感…

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook、パームレスト保護+αでより快適に。

Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのカスタマイズとして、パームレスト用の保護フィルムと、ノートブック用の薄型リストレストを購入してみました。薄めのキーボードでも、より心地よくタイピングできるようになりました。

Lenovo IdeaPad Duet ChromebookにMOFT Xタブレットスタンド、Miniでよかった。

“薄くて小さくて、あると何だか嬉しい”――と、前回結局それしか書かなかったLenovo IdeaPad Duet Chromebook。使い始めて1ヶ月になりますが、買ってすぐにしたことがあって、それは上の画像にもあるとおり、背面スタンドカヴァーをMOFT Xのタブレットスタンド…

“薄くて小さくて、あって嬉しい。”――Lenovo IdeaPad Duet Chromebookレビュー。

薄くて、小さくて、いい。――というのが、初めて手にしてみてから一ヶ月、使い続けての変わらない印象です。 Lenovo IdeaPad Duet Chromebook。タブレット本体とキーボードの分離する、デタッチャブルタイプのChromebook(クロームブック)である本機を、わた…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――私がC223NAを使ってみて気づいた2、3の事柄。

ASUS、2018年リリースの11.6インチなスタンダード・クラムシェルChromebook、C223NAのレビュー3回目。この端末の特徴は、今書いた、「2018年リリースの11.6インチなスタンダード・クラムシェルChromebook」でほとんど全て、言い終えてしまっているので、以上…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――「自分に合う」いい端末だからこそ、どこから買うか、そして買った後のことを考えたいと思った。

前回、非常にざっくりした形ですが使用感をまとめたASUSのChromebook、 C223NAのレビュー2回め。気に入った点、逆に気になった点も含めて、C223NAを使ってみて気づいたことを、冷静に書いてみたいと思っていたのですが、今回は、思わぬアクシデントに遭遇し…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――使ってみてわかる、これでいい/これがいい、「書くこと」との相性の良さ。

昨年12月に、ASUSの2018年モデルのChromebook、C223NAを2週間ほど、お借りする機会がありました。本機、C223NAは、私がラップトップPCに求める最大の用途と価値、「これを使って書きたくなるか」という点において、私にとってはとても素晴らしい、素敵な端末…

Chromebookの外付けキーボードとして、Logitech K600 TVが気になる。

私は愛用のChromebook、ASUS C202SAでじっくり作業したいときは、下記の記事にも書いたとおり、主に外部ディスプレイとキーボードを繋いでデスクトップライクに使用しています。HHKBやFILCO Majestouchのような、静電容量式やメカニカル式のキーボードがその…

“365 Days with Our Chromebooks”――あるいは、あるOSのコンピュータについての、私たちのひそやかな語らい。そしてChromebook Tab 10国内発売を言祝いで。

あえて説明的なことを書かないままで書き始めましょう、個人ユーザーとして日本国内でChromebookなんてものを使おうとすると、あるいは買おうとすると、いや、もっとその前に、興味を持ったとすると、避けて通れないサイトとして一部で、すなわちChromebook…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――Tab 10の“ちょうどいい”使い方。 その2:手書きにタブレットDJ。Androidアプリもいい感じ。

Acer Chromebook Tab 10のレビューも5回目。今回は、手書き入力やDJアプリなど、タブレットとしての特徴を活かしたAndroidアプリの使い勝手を紹介しています。結論としては、比較的ライトな私の用途では、4本機Tab 10は、既に実用的で、しかも愉しめるタブレ…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――“ちょうどいい”端末を、“いい塩梅”に愉しむ。 その1:外部キーボートを繋ぐ、そしてポメラDM200を繋ぐ!

Acer Chromebook Tab 10のレビュー、4回目です。10日間お借りしただけなのに、こんなにしつこく書いてしまうのは、何といってもこの端末を気に入ったため。昨年(2017年)夏に購入し、愛用し続けているASUSのChromebook、C202SAとも併せ、私が感じているのは…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――私とTab 10の、“お出かけ最小ユニット”。

ブログ「おふぃすかぶ.jp」の鈴木章史(@officeKabu)さんからお借りしているAcer Chromebook Tab 10のレビュー3回目です。Tab10自体は本日、鈴木さんの許に返送させていただいたのですが、この10日近く、使うほどに面白みや愉しさの増す端末でした。私なり…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――Tab 10の外観で、ちょっとだけ気になったトコロ。

鈴木章史(@officeKabu)さんのブログ、「おふぃすかぶ.jp」でのpolca企画に参加してレンタルさせていただいている、Chromebook初のタブレット型端末、「Acer Chromebook Tab 10」のレビュー、第2弾です。今回は外観の、ちょっとだけ気になった点について。

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――初のタブレット型Chromebookを見て触って感じたことと、私がTab 10でやってみたいこと。

鈴木章史(@officeKabu)さんのブログ、「おふぃすかぶ.jp」でのpolca企画の一環として、Chromebook初のタブレット型端末、「Acer Chromebook Tab 10」をお借りすることができました。今回、10日間のレンタルということで、その間、みっちり使い込んでから文…

Chromebook C202SA用にAmazonベーシックの11.6インチスリーブを購入した理由。

特別にインナーケース、スリーブケースの類を使わないで使用してきたC202SAですが......。 シチュエーションや生活に馴染んだ部分まで想像してくれるプロダクトとしてのC202SAの魅力(をさらに引き出したい)。 結局たどり着いたのは、シンプルでいたって普…

犬は吠えるがキャラバンは進む――Chromebookオフ会@大阪/Willer Express Cafeに寄せて。

先日、2018年9月17日。ブログ『おふぃすかぶ.jp』の鈴木章史(@officeKabu)さん主催による、Chromebookユーザーオフ会(@大阪)に参加して来ました。

Happy Re-Birthday Chromebook――マイナー端末の強い味方、京都のビザビさんに、C202SAの液晶・タッチパッドの保護フィルムを作っていただいて、気持ちを新たに。

昨年夏に購入し、1年あまり使い続けてきたChromebook、ASUS C202SA。自分でも、PCにこれほど愛着を感じることはないくらい愛用しているのですが、今回、ビザビさんにタッチパッドと液晶の保護フィルムを作っていただいたことで、改めて新鮮な気持ちで付き合…

My Funny Chromebook/流れよわが涙、とC202SAは言った。

――2017年6月に購入したChromebook C202SAが私の手許に来て、1年が経ちました。その間、これほどまでにPCの端末に思い入れたのは初めての経験でした。そんなわけで、この5月にも「もうすぐ1年」といって文章を書きましたが、今日の文章は、半年前に「C202SAか…

リトルプレスとKDPを夢想する――Chromebookやポメラにおける「小さな物語」。

ブログ『おふぃすかぶ.jp』の鈴木章史さんによるKDP(Amazon Kindle Direct Publishing)電子書籍『アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日』の表紙デザインをさせていただいたことをきっかけに、「KDPで電子書籍を作るのって面白そうだな」と思…

カメラ用フィルムの購入と現像の現在――ポメラ、Chromebook、フィルムカメラに通じるものを感じて、久しぶりにフィルムカメラを使ってみようと思ったこと。

ポメラとChromebookのことを考えていたら、それらの「道具」感、「文具」感から、フィルムカメラのことを思い出して、また、使いたくなってきました。今のフィルムカメラの現状、というか、銀塩フィルムや現像の現状についてちょっと調べてみると、まだまだ…

鈴木章史さんによるChromebookライフスタイル本、『アカウントを持って街へ出よう』発売に寄せて。表紙デザインをさせていただいたことなど。

ブログ『おふぃすかぶ.jp』の鈴木章史さんによるChromebook本、『アカウントを持って街へ出よう』が発売されました。今回、鈴木さんが本書を制作するにあたり、<表紙デザイン>という形でお手伝いさせて頂きましたので、その裏話というか制作過程に触れるこ…

所謂“エコバック”とはひと味違う、SOU・SOUの「伊勢木綿 小巾折(こはばおり)」に、たまにはラップトップ(Chromebook C202SA)を入れて出かけてみる。

所謂カレンダー通りの、私のGW休み。遠出という遠出はしなかったものの、ふだん、平日単身赴任の身としては、子どもたちとゆっくり過ごすことができてよかったな、と思っています。大きな予定のない休日の“お決まりコース”として、まもなく3歳の次男を子ども…

Chromebookを古切手でデコレーション。シールやステッカーを貼るだけで、(どこか)モノと近しくなれる気がすること。

上記写真は愛用して止まないChromebook、ASUS C202SA。昨日から少し趣きを変えています。――前回の記事のアイキャッチにも載せましたが、連休後半の初日、次男を乗せて自転車でフラフラっと寄った雑貨店にあった“使用済みの古切手”セット200円也。見た瞬間に…

出来ることならあなたのやりたいように――My Love, With My Chromebook C202SA : Reprise

Chromebookとの1年間という長い蜜月、もとい使用してきた実感について、気持ちばかり先走り、昨日書き落としたことを少し、補足してみます。Chromebookを、なかでも普及価格帯のモデルであるASUS C202SAを1年間使い続けてきて、私が感じていること、あるいは…

My Love, With My Chromebook/ASUS C202SAとの1年間。

2018年5月――。もうすぐ私が今これを書いているASUSのChromebook、C202SAを手にし、使い始めて1年になろうとしています。その間、Chromebookはこれ一台しか持っていないにもかかわらず、この「ソトブログ」の全110記事のうちの2割近く、20記事余りをChromeboo…

ポメラDM200、エブリデイキャリー・ウィズ・マイ・スリーブ。ポメラDM200のケースについて。

今週のお題「カバンの中身」 購入して4ヶ月ほどになりますが、ポメラDM200、変わらず気に入って使い続けています。とはいえ日常のなかで、他のデバイス、特にフットワークの軽さ――軽快な動作とテキスト入力に適した機動力の高さにおいて私の中ではDM200と同…

“草の上の朝食”――Chromebookオフ会にて、Chromebookのためのソングブックを。

2018年3月18日。ブログ『おふぃすかぶ.jp』を運営される鈴木章史さんの主催によるChromebookオフ会に参加してきました。当日、私は他の参加者の皆さん(私以外に、4人の方が参加されていました)に、「This Charming Chromebook」というミックスCD(プレイリ…

“日曜日が待ち遠しい!”――あるいは、Chromebookのためのプレイリスト。

Chromebookオフ会に向かう車中で。 めったに出先で書いたり更新したりすることのない当ブログですが、今日は、ブログ「おふぃすかぶ.jp」を運営されている鈴木章史さん(@OfficeKabu)の主催されるChromebookオフ会に参加するために(というか、本当は出張が…