ソトブログ

文化系バーダー・ブログ。映画と本、野鳥/自然観察。時々ガジェット。

ソトブログ

「もし明日が晴れだったらばね。」――Amazonミュージックでプレイリスト、2018年6月【後編】

 

この記事をシェアする

 

 

“6月のサウンドトラック”を作る。

 

www.sotoblog.com

 

さて、上記前回に引き続いて、Amazonプライムミュージックで作る、「雨」をテーマにした6月のプレイリスト。今回は私のプレイリストを紹介します。私も天の邪鬼な性格で、というわけでもないのですが、あえて雨を主題にしているわけではない曲を選曲しました。以前知人(の娘さん)に作った『雨の日が愉しくなるCD』が、自身のiTunesライブラリから、タイトルに「雨」「Rain」を含む曲を検索して作ったものだったので(これはこれで、なかなか愉しい)、同じことをしたくないな、と思ったのもあります。

 

こちらが当時作った、『雨の日が愉しくなるCD』の曲目。

 

今回のプレイリストは、前回記事の皆さんのプレイリストを聴いてから、そしてそのあと、毎月送ってくれるスギーさんのプレイリストを聴いてから、作りました。6月の雨を感じさせつつ、ウェットになりすぎない、でも音楽で気分をスイッチできるような、6月のサウンドトラック。せっかく自分の誕生月でもあるので、できることなら愉快に暮らしたいですしね。そういうわけでひねり出した私の答えが、こちらです。このブログに書く前に、スギーさんに送ったLINEから、コメントを引用しつつ紹介します。できたときの私の気持ちの臨場感が伝われば幸いです。それくらい、プレイリストを作るのは愉しいですよ、ということが伝われば、なお嬉しい。

 

2018年6月、極東のヴァージニア・ウルフ(選曲:ソト)

 

「そう、もちろんよ、もし明日が晴れだったらばね」とラムジー夫人は言って、つけ足した。「でも、ヒバリさんと同じくらい早起きしなきゃだめよ」
 息子にとっては、たったこれだけの言葉でも途方もない喜びの因(もと)になった。まるでもうピクニックは行くことに決まり、何年もの間と思えるほど首を長くして待ちつづけた素晴らしい体験が、一晩の闇と一日の航海さえくぐり抜ければ、すぐ手の届くところに見えてきたかのようだった。この子はまだ六歳だったが、一つの感情を別の感情と切り離しておくことができず、喜びや悲しみに満ちた将来の見通しで今手許にあるものまで色づけしてしまわずにいられない、あの偉大な種族に属していた。こういう人たちは年端もいかぬ頃から、ちょっとした感覚の変化をきっかけに、陰影や輝きの宿る瞬間を結晶化させ不動の存在に変える力をもっているものなのだが、客間の床にすわって「陸海軍百貨店」の絵入りカタログから絵を切り抜いて遊んでいたジェイムズ・ラムジーも、母の言葉を聞いた時たまたま手にしていた冷蔵庫の絵に、自らの恍惚とした喜びを惜しみなく注ぎこんだ。その冷蔵庫は、歓喜の縁飾りをもつことになったわけである。ほかにも庭の手押し車や芝刈り機、ポプラの葉のそよぎや雨の前の白っぽい木の葉の色、さらにはミヤマガラスの鳴き声や窓を叩くエニシダの枝、ドレスの衣ずれの音など――こうした何でもないものが、彼の心の中ではっきりと色づけきわだたせられていたので、いわば彼には自分だけの暗号、秘密の言葉があるようなものだった。

 

ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』(御輿哲也訳、岩波文庫)冒頭より

 

 (ソトのコメント――スギーさんに送ったLINEメッセージより)

「雨」をテーマにした6月のプレイリスト、出来ました。
「雨」といって真っ先に思い出したのが大好き、というか心底凄いヴァージニア・ウルフの『灯台へ』という小説の冒頭(上記)で、そこからのイメージをもとに、

『2018年6月、極東のヴァージニア・ウルフ』

と題してみました。そして選曲の仕方は保坂和志方式というか、そこまで書いたものに導かれて次を書いていくように、今の曲に繋がるこの曲、そこから連想した次の曲、そして――と、でも最初の曲と今の曲は全然関係がないように見える。そういうふうに1曲ずつ繋げるような(あるいは繋がっていないような)選び方をしてみました。

結果、雨とは関係ないようだけど、気分はヴァージニア・ウルフ、そして『灯台へ』のジェームズ・ラムジー少年なので。極東の。スギーのプレイリストもまた感想送ります。そして近日中にブログにアップしますね。

 

“2018年6月、極東のヴァージニア・ウルフ”(選曲:ソト)

 

M01. Clint Mansell/The Nursey ※Ost: Moon(邦題『月に囚われた男』)
M02. Birdy/Farewell and Goodnight
M03. THE BOOM/釣りに行こう(2014 New Recording Ver.)
M04. Belle and Sebastian/Piazza, New York Catcher ※Ost: Juno(邦題『ジュノ』)
M05. Kat Edmonson/Lovefool
M06. 高橋あず美/ながいよる(feat.CRCK/LCKS)
M07. CRCK/LCKS/傀儡
M08. Seu Jorge & Almaz/Everybody Loves The Sunshine
M09. Mark Orton/Green, Green Grass of Home ※Ost: Nebraska(邦題『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』)
M10. Jonathan Richman/As We Walk to Fenway Park in Boston Town ※Ost: Fever Pitch(邦題『2番目のキス』)

 ※選曲は、「演者/曲名」で表記しています。
※上記プレイリストのリンクをクリックすると、Amazonプライム会員の方は、プレイリストが聴けます。

 

www.youtube.com

プレイリストの曲とは別の曲ですが、CRCK/LCKS (クラックラックス)の凄みの伝わる1曲――「Goodbye Girl」Official MV

 

少しだけ解題してみます。M01はデヴィッド・ボウイの子息、ダンカン・ジョーンズ監督による映画『月に囚われた男』のサウンドトラックから。上述のウルフ『灯台へ』冒頭のイメージに繋がるインスト曲を探して辿り着いたのが、この曲でした。そのあとは先にも書いたようにそこからの次々の連想で、あたかもウルフの小説の手法<意識の流れ>のように、繋げていきました。ほとんど、というか全く雨と関係のない楽曲ばかりですが、聴き手のフレームとして、<6月の雨><2018年6月><極東のヴァージニア・ウルフ>という構えを持って音楽に接すると、案外、そういうものとして音楽が響くような気がするので不思議です(ただのこじつけ、と言われればそれまでですが)。

 

個人的にはこうしてAmazonミュージックでプレイリストを作っていると、案外今まで知らなかった、聴いてこなかった曲に出合うことがあるのが愉しみで、今回選んだ曲のいくつかも、そういうものです。M02はイギリスの若手SSW、バーディですが、実は私、彼女のことは知りませんでした。フォーキーなサウンドに乗せて歌われるバラッドは、実はアメリカン・オルタナ・ロックのレジェンド、スマッシング・パンプキンズの楽曲です。M03のTHE BOOMは往年の名曲ですが、こちらは2014年のリ・レコーディング・ヴァージョン。音圧を含むレコーディングの質感が、時代を経ると違ってしまうので、最近の楽曲であるバーディのM02に続くには、こちらの方がいいかな、と。

 

M06、M07と、現在の日本を代表する凄腕ミュージシャンが集結した、60〜70年代ロックでいうところのスーパー・グループとでも言うべき、CRCK/LCKS(クラックラックス)絡みの曲が並んでいます。本当に圧巻で心地よく、期せずしてここがこのプレイリストのハイライト、という感じになりました。

 

 CRCK/LCKS 、「傀儡」を収録した2nd。

 

「Goodbye Girl」収録の1st。

 

プレイリストを作ることじたい、音楽を聴くことと同じくらい、愉しい。

 

 

――そんな感じで至極勝手に考えながらプレイリストを作ることじたいが、音楽を聴くことそのものと同じくらい、愉しいということに、改めて気づく日々です。実際、音楽の聴き方もちょっと、変わってくるのです。なんというか、一曲一曲が、染みこむようになってくる。ということでこのところ、自分のものを含め、今回紹介した<雨のプレイリスト>ばかりを聴いています。

 

いかがでしたでしょうか? これを読んで、聴かれて愉しそうだな。と思われた方は是非、ご自身でプレイリストを作ってみて下さい。そしてそれがAmazonプライムミュージックによるものであれば、是非、私に送りつけて下さい。(何のお礼もできませんし却ってご迷惑かもしれませんが)当「ソトブログ」にてアンサー・プレイリストとともに紹介させていただけたら幸いです。

 

※ご連絡(プレイリストの送りつけ先)は、ソトブログの問い合わせフォームか、Twitter(@t_soto)まで。

 

ではまた来月、7月のプレイリストでお会いしましょう(とはいえ、他の記事もよろしくお願いします)。

 

 今回の発想の素になった、20世紀最高の小説家のひとり、ヴァージニア・ウルフの傑作。

 

【“音楽往復書簡”、続いています。】 

www.sotoblog.com