ソトブログ

文化系バーダー・ブログ。映画と本、野鳥/自然観察。時々ガジェット。

ソトブログ

映画レビュー『ことの終わり』――“神”というオールマイティカード。

 

この記事をシェアする

 ことの終わり
原題:The End of the Affair
製作年:1999年
監督:ニール・ジョーダン
原作:グレアム・グリーン『情事の終り』(Graham Greene "The End of the Affair")
あらすじ:
1946年、第2次大戦後のロンドン。作家のモーリス(レイフ・ファインズ)は、数年ぶりに友人のヘンリー(スティーヴン・レイ)と、その妻サラ(ジュリアン・ムーア)と再会する。モーリスとサラは、大戦中に不倫の関係にあった。サラが浮気しているのではないかと悩む現在のヘンリー。モーリスはその相手が気になり、探偵に依頼しサラの素行調査を行うが……。

 

映画『ことの終わり』、Amazonビデオで観ました。

※以下、ネタバレを含みます。

 

G.グリーン原作の、メロドラマ?

 

『第三の男』を書いた英文学の巨匠、グレアム・グリーン原作とあって、先に小説を、と思い『情事の終り』を読んだのが一年以上前で、面白かった記憶はあるけれど、内容も何もすっかり忘れ去っていました。映画を観ていなかったのにはとくに理由はないのですが、なんとなく、敬して遠ざけるような気分がなかったとは言えません。畢竟、自分にとってのリアリティがなかったというか。

さて、今作はレイフ・ファインズ、ジュリアン・ムーアといったアカデミー賞俳優を擁し、戦中戦後のロンドンの町並みや衣装にいたるまで手を尽くして再現した重厚たるメロドラマ。といった趣きで、語り手である作家、モーリス(レイフ・ファインズ)がかつて不倫関係にあった友人の妻・サラ(ジュリアン・ムーア)の素行調査をする、という複雑な、しかしメロドラマとしてはありがちな恋愛関係が主題のように見えます。

 

奇跡は起こった。そして神をめぐる三角関係へ。

 

しかし、ドイツ軍の爆撃からのモーリスの生還の秘密と、サラの浮気相手、すなわち友人・ヘンリー(スティーブン・レイ)、モーリスに続く“第三の男”の謎が明らかになると、物語は一転、「神をめぐる三角関係」「神との戦い」という様相を呈します。

すなわち、生死の淵からモーリスを救ってくれるように、それが適うならこの関係(不倫)を終わらせるとサラは神に祈誓し、モーリスは生還します(実際、モーリスは本当に一度死んだ、と見ることもできます)。サラはモーリスへの愛ゆえに神を信じ、神を信じるがために彼の許を去ったというのです。

 

 「君の靴にさえ嫉妬する」――笑っちゃうシリアスさ。

 

 しかしサラを愛するあまり彼女の靴にさえ嫉妬するというモーリスにとって、リアリティは情欲にしかありません。

 

「君のガーターに嫉妬する。一日中君の肌に触れているから。君の靴にも嫉妬する。君を家に連れ帰ってしまうから」

『ことの終わり』字幕より採録

 

――とまでいうモーリス。このあたりの描写は当人たちがシリアスで、描写にも切迫感があるゆえに滑稽で、笑えます。そしてこういうシーンが私は一番面白いと感じました。

『ゴーン・ガール』(監督:デヴィッド・フィンチャー)、『アメリカン・ビューティー』(監督:サム・メンデス)などでもそうですが、滑稽なまでに何か執着するさまをシリアスに描きつつ、同時にものすごく可笑しい。という場面の面白さは、アメリカ映画の得意分野ではないでしょうか(今作の舞台こそイギリスですが)。少なくとも、(観客が少なくともストーリーを理解できるよう)作品を成立させるために多くのクリシェを必要とする映像表現ならではの可笑しさでしょう。

 

“神”という何ものか。

 

神の奇跡が真実だと悟った上で、神を拒絶したモーリスの、“ Leave Me Alone”(「放っといてくれ!」)という言葉で物語は終わります。

信仰を持たない私にとっては、サラやモーリスの葛藤について、やはり自分に引き寄せては理解しがたいところがありました。

この物語においては、「神の奇跡は既に起こった」ことが前提に話が進み、ラスト、少年の顔から痣が消えたことにより(少なくともモーリスにとって)、神の存在が証明されます。

キリスト者ではない私にも、登場人物たちの葛藤を切迫したものとして感じられたマーティン・スコセッシの(および原作・遠藤周作の)『沈黙』では、神は文字通り「沈黙」していました。しかしどちらの物語も、神なしに成立し得ないものであることもまた、事実です。

「“神”というオールマイティカード」の存在を、そこに意識しますが、非信仰者にとっても、そこに「何ものか」を代入することはできるでしょう。それをして「映画」とか「芸術」といえば、それは私たちにも親しいものとなり得ます。

 

blog.goo.ne.jp

今回の文章を書くにあたり、大変参考にさせていただいたグレアム・グリーン評。「“神”というオールマイティカード」という表現も、こちらから使わせていただきました。

 

ことの終わり (字幕版)

ことの終わり (字幕版)

 
ことの終わり [DVD]

ことの終わり [DVD]

 

 

【映画関連のこれまでの記事】