ソトブログ

文化系バーダー・ブログ。映画と本、野鳥/自然観察。時々ガジェット。

ソトブログ

レビュー

【PCリペアレビュー追記】Lenovoの“液体こぼし”や“落下”をもサポートする保守サーヴィス「アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)」について。

愛用のPCの「キーボードへのお茶こぼし→Lenovoサポート窓口へ修理対応→故障なしでも無事帰還」のあと、メーカーのLenovoより「アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)」という追加保証のオファーがありましたので、それについて詳述します。

【PCリペアレビュー】ThinkPad E14 Gen3(AMD)水濡れ/水没から、Lenovoサポート窓口へ連絡。修理対応を依頼してみた結果。

昨年(2021年)夏に購入し、以来気持ちよく使い続けてきた、WindowsノートPC、Lenovo ThinkPad E14 Gen3(AMD)。今回、キーボードにお茶をこぼしてしまったので、メーカーサポートに連絡し点検・修理を依頼してみました。

映画レビュー『人生の特等席』――いっそ清々しい、最高の「罵倒映画」を何度でも。

2012年の、クリント・イーストウッドの「監督作でない」主演映画。正直平凡な作品ではあるのですが、わたしは大好きな作品です。その肝を、今回、改めて探ってみました。

【レビュー】“コクヨもいいけどナカバヤシもね。”――ナカバヤシ野帳「レベリングノート スリムA6」の実力は?

測量野帳といえば、コクヨのロングセラー商品であって、その歴史は60年余。しかし、ナカバヤシにも、ほぼ同種同様の製品があります。その名は「レベリングノート スリムA6」。今回はその実使用レビュー。

映画レビュー『劇場版ポケットモンスター ココ』――「分断の時代」に選ばれた、奇を衒わない「共生」の物語。

小6の長男と年長組の次男、息子たちに勧められてみた本作、『劇場版ポケットモンスター ココ』。彼らの激「推し」も納得の、現代に描かれるべき真っ当な、そして愉しい「共生」の物語でした。

【レビュー】驚異の最短合焦距離50cmで「立体視できるルーペ」な双眼鏡、 PENTAX PapilioⅡのストラップをカスタマイズ。

PENTAX Papilio II。わたしが自然観察で愛用中の双眼鏡です。入門機といっていいモデルですが、軽くて扱いやすいだけでなく、最短合焦距離50cm。近くを見れるのが特徴。このPapilio IIの、ストラップをパラコードでカスタマイズしてみました。

【レビュー】坂口恭平『土になる』――書籍の物質としての手触りや、重さを想像しながら。

わたしは「坂口恭平」という名前は知ってはいたが、彼の作品に触れたのはつい最近で、Amazon Music Primeでアルバムを一枚、ポッドキャストでの一部抜粋の著作の朗読を聞いただけ。それでも、坂口恭平という人が気になっているし、おそらくわたしは最低でも…

【購入レビュー】Lenovo IdeaPad Slim 350 14型(AMD)(81W3004BJP)――実家PC買い替えのマイ・ベスト・チョイス。

「PCにそれほど詳しくないが、PCを使う必要のある実家の両親のためのPC選び」というプロブレム。――よくある問題ですが、これが案外難しい。我が家での正解は、Lenovo IdeaPad Slim 350 14型(AMD)でした。

【使用2年レビュー】野鳥観察の足元に最適なシューズ、モンベルの“ラップランドストライダー”

野鳥観察の足元に2年間使い続けているシューズ。モンベルの軽ハイク用シューズ、「ラップランドストライダー」を紹介します。軽快さと防水性、グリップ力も十分で、バードウォッチングには最適な靴のひとつだと思います。

【購入レビュー】ThinkPad E14 Gen 3(AMD)――“最高にちょうどいい”ThinkPad。

良質な、機能/価格ともに“ちょうどいい”Windows PCを求めて。 Lenovo ThinkPad E14 Gen3(AMD)のスペック(2021.8購入当時)。 ハイコストパフォーマンスなThinkPad=ThinkPad E14 Gen3(AMD)には、わたしにとって余計なもののない(オーバースペックでは…

映画『グランド・ジャーニー』――野鳥に安全な「渡りルート」を教える人間の執念。

息子と4年半前に鳥見を始めるまでずっと、音楽好き/映画好き/文学好きのインドア人間だった私には、Fishmans(フィッシュマンズ)”、という大好きなバンドがありますが、今回取り上げる作品は魚ではなく鳥――フランスで“バードマン”の愛称で親しまれている…

絵本『鳥たちは空を飛ぶ』――はじめて空を飛んだ鳥たちが世界を変える。

鳥たちは空を飛ぶ。/風に乗り、陽光を浴び、愉しげに、歌いながら自由に。――そんな書き出しで始まる本書は、わたしたちヒトからみれば羨ましいくらいに自由に空を翔ける鳥たちが、なぜ飛べるようになったのか、本書のことばを借りれば、「あなたたちを飛べ…

部屋のなかで「聴く」探鳥――ピアノと日本の野鳥のコラボレーション、ファビオ・カラムルの『EcoMúsica | Aves』

元々外で身体を動かすよりも部屋のなかで本や映画、音楽に浸ることをよしとしてきたインドア系birderのわたしは、屋外での野鳥観察と同時に、鳥にまつわる作品を見つけては、愉しんでいるのですが、今回は一枚のアルバムを紹介したいと思います。2018年にリ…

【レビュー】Lenovo IdeaPad Duet Chromebook縦置きにLogicool K780 & Pebble M350で、テキストライティングに全集中。

Chromebookユーザー歴4年のわたしが最近ハマっているのは、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookを縦置きして、キーボードとマウスを用意して。というパターン。用途はテキストライティング。モバイルには便利だけれど、部屋でじっくり使うにはいささか小ささを感…

【レビュー】KindleにMOFTスタンドを貼るなら、スマホサイズのスタンドがいい。

先日購入した無印Kindleのホワイトモデル。白は傷や皮脂汚れみたいなものも目立ちにくく、保護カバーを付けずに使っているのですが、今回、「置いて読む」ためにスタンドを購入してみました。それが、こちら、MOFTの、「スマホスタンド」です。Kindleには小…

ミドリのMDダイアリーシール<S>はその名の通り、MDペーパーでシールだから良い。

“ミドリのMDダイアリーシール<S>はその名の通り、MDペーパーでシールだから良い。"――今回言いたいことは、ただそれだけです。

鳥を鳥として描く、鳥の鳥による鳥のための物語――加藤幸子『心ヲナクセ体ヲ残セ』

今回紹介するのは「野鳥フィクション」のなかでも本命中の本命のハードコア、おそらく現代野鳥文芸、あるいは野生動物文芸のなかでも金字塔のひとつであると思われる作品。それが、ある鳥の誕生の瞬間から、渡りの足跡、繁殖、そして死までを「鳥自身」の視…

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook、パームレスト保護+αでより快適に。

Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのカスタマイズとして、パームレスト用の保護フィルムと、ノートブック用の薄型リストレストを購入してみました。薄めのキーボードでも、より心地よくタイピングできるようになりました。

「何かが起こるのを待っているけれど、それが何か分からない」――映画『アメリカン・アニマルズ』と画集『オーデュボンの鳥』

例年より短くなった2020年の夏休み。この数年のバードウォッチングの成果をまとめた長男の自由研究を手伝いつつ、私がこの夏に観たのは、“時価10億円以上の鳥の絵”、ことオーデュボンの「アメリカの鳥類」を盗み出す大学生の実話を描いた、映画『アメリカン…

Lenovo IdeaPad Duet ChromebookにMOFT Xタブレットスタンド、Miniでよかった。

“薄くて小さくて、あると何だか嬉しい”――と、前回結局それしか書かなかったLenovo IdeaPad Duet Chromebook。使い始めて1ヶ月になりますが、買ってすぐにしたことがあって、それは上の画像にもあるとおり、背面スタンドカヴァーをMOFT Xのタブレットスタンド…

“薄くて小さくて、あって嬉しい。”――Lenovo IdeaPad Duet Chromebookレビュー。

薄くて、小さくて、いい。――というのが、初めて手にしてみてから一ヶ月、使い続けての変わらない印象です。 Lenovo IdeaPad Duet Chromebook。タブレット本体とキーボードの分離する、デタッチャブルタイプのChromebook(クロームブック)である本機を、わた…

映画レビュー『スイス・アーミー・マン』――緊急事態宣言下のGW、ひとりの部屋でする死体との語らい。

「死は終わりではない」とか、「“死”は“生”の一部である」(逆かもしれない)という言い方で、というよりもそのようなフレーズ/命題に取り組むような形で、文学や宗教、人間の思考の営みは開闢いらい、続いてきました。ダニエル・ラドクリフの「死体」だけ…

これは(紙の)本ではないのだから――Amazon Fire HD 10は「置いて」読もう。

数ヶ月使い続けてみていちばん気に入ったポイント、使い方というのは、このFire HD 10を電子書籍として、「置いて読む」――これに尽きます。Kindleを始めとした電子書籍を使い慣れた人にとっては当たり前のことかも知れません。

【レビュー】Amazon Fire HD 10(2019年モデル/第9世代)――カラーや質感も含めて気に入って、シンプルヘッドに気負わずに使える日常の道具として。

2019年10月30日に発売された、「Amazon Fire HD 10」タブレットの第9世代版。発売と同時にそれまで使っていたFIre 7を手放して、このHD 10を購入して1ヶ月あまり。結論からいってしまうと、この記事のカテゴリとして挙げてとおり、とても気に入って「買って…

映画レビュー『運び屋』――映画を観た翌日、子どもたちの歌う「Shangri-La」を聴きながら考えたこと。

2019年3月12日、レイトショーで本作『運び屋』を観ていた私は、その晩駆け巡ったという、電気グルーヴ、ピエール瀧の逮捕のニュースを知る由もありませんでしたし、帰ってからも単身赴任のアパートにはテレビもなく、その日はラジオのニュースも聴かず、ネッ…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――私がC223NAを使ってみて気づいた2、3の事柄。

ASUS、2018年リリースの11.6インチなスタンダード・クラムシェルChromebook、C223NAのレビュー3回目。この端末の特徴は、今書いた、「2018年リリースの11.6インチなスタンダード・クラムシェルChromebook」でほとんど全て、言い終えてしまっているので、以上…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――「自分に合う」いい端末だからこそ、どこから買うか、そして買った後のことを考えたいと思った。

前回、非常にざっくりした形ですが使用感をまとめたASUSのChromebook、 C223NAのレビュー2回め。気に入った点、逆に気になった点も含めて、C223NAを使ってみて気づいたことを、冷静に書いてみたいと思っていたのですが、今回は、思わぬアクシデントに遭遇し…

【レビュー】ASUS Chromebook C223NA――使ってみてわかる、これでいい/これがいい、「書くこと」との相性の良さ。

昨年12月に、ASUSの2018年モデルのChromebook、C223NAを2週間ほど、お借りする機会がありました。本機、C223NAは、私がラップトップPCに求める最大の用途と価値、「これを使って書きたくなるか」という点において、私にとってはとても素晴らしい、素敵な端末…

映画レビュー『フライド・グリーン・トマト』――彼女と私は違うけれど、彼女は私自身である。

この、『フライド・グリーン・トマト』といういっぷう変わった――でもその実、「青いトマトのスライスを衣をつけて揚げた料理」という、これ自体にはドラマ性を感じさせないタイトルの1991年公開の本作を、今になって観ようと思ったのは、@reborn4344さんのブ…

【レビュー】Acer Chromebook Tab 10――Tab 10の“ちょうどいい”使い方。 その2:手書きにタブレットDJ。Androidアプリもいい感じ。

Acer Chromebook Tab 10のレビューも5回目。今回は、手書き入力やDJアプリなど、タブレットとしての特徴を活かしたAndroidアプリの使い勝手を紹介しています。結論としては、比較的ライトな私の用途では、4本機Tab 10は、既に実用的で、しかも愉しめるタブレ…